- マウスピース矯正ですきっ歯は治る?
原因や治療内容、期間を徹底解説 - update:2024.10.17
笑顔を見せたときに一番に目に入ってくるのが前歯です。その前歯に隙間が空いているすきっ歯はコンプレックスとなりやすく、「気になって笑えない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はすきっ歯に対するマウスピース矯正の治療内容や期間、費用について解説していきたいと思います。
目次
1.すきっ歯とは?原因4つ 1-1.遺伝
1-2.歯の大きさと顎の大きさの不一致
1-3.口腔内の健康問題
1-4.習慣
2-1.ワイヤー矯正(表、裏側)
2-2.マウスピース矯正
3-1.治療期間
すきっ歯とは?すきっ歯の原因4つ
すきっ歯は、歯と歯の間に空間があることを指し、専門用語で空隙歯列弓(くうげきしれつきゅう)と呼びます。
特に、真ん中に隙間ができている状態を正中離開といい、見た目に影響を与えるだけでなく、食べ物が詰まったり、言語に影響を及ぼす可能性もあります。そのため、矯正治療を通じてこの問題を解決することが多いです。
その原因は以下の4つに分けられます。
1.遺伝
すきっ歯は遺伝的な要素によって引き起こされることがあります。親がすきっ歯である場合、子供も同様にすきっ歯になる可能性があります。これは歯の大きさや形状、または顎の形状といった遺伝的な特性が影響しています。
2.歯の大きさと顎の大きさの不一致
歯と顎のサイズが一致しない場合、すきっ歯が生じる可能性があります。例えば、小さな歯が大きな顎の中に生えてくると、歯と歯の間に隙間が生じ、すきっ歯になることがあります。
3.口腔内の健康問題
歯周病などの口腔内の健康問題が原因で歯が動いたり、抜け落ちたりすると、すきっ歯が生じます。歯周病は、適切な口腔衛生が行われないと進行し、最終的には歯を失う原因となることがあります。
4.習慣
長時間の親指しゃぶりや、舌を前に突き出す癖などの習慣は、歯の位置に影響を与え、すきっ歯を生じさせることがあります。これらの習慣は、特に子どもの頃に形成され、その後の歯の成長と配置に影響を与えることがあります。
すきっ歯の治療方法とは?
すきっ歯の治療方法は、原因と程度により変わります。軽度のすきっ歯であれば、矯正治療により歯の位置を調整し、隙間を埋めることが可能です。重度のすきっ歯や、歯周病や虫歯により歯が失われた場合は、インプラントやブリッジなどの補綴治療を行うことがあります。
今回は矯正治療に焦点を当てて解説していきます。
1. ワイヤー矯正(表、裏側)
ワイヤー矯正とは、ブラケットと呼ばれる突起を歯の表面か裏側に装着し、そのブラケットにワイヤーを通します。このワイヤーが時間と共に緩やかに引っ張られることで、歯が徐々に正しい位置に移動する仕組みです。
定期的に歯科医師の診察を受け、ワイヤーやブラケットの調整を行う必要があります。
ワイヤー矯正治療中は、日常生活に影響を与える場合があり、食事時に食べ物がワイヤーに引っかかtたり、ブラケットやワイヤーが口の中を傷つけることもあります。
また、矯正装置のケアも重要で、ブラッシングやフロッシングを丁寧に行い、口腔衛生を保つ必要があります。
2. マウスピース矯正
個々の患者さまの口腔内の形状に合わせて作られた透明なプラスチック製のマウスピースを使用します。
マウスピースは通常、数週間ごとに新しいものに交換し、徐々に歯を正しい位置に移動させていきます。
ワイヤーやブラケットを使用する矯正治療と比べ、見た目が目立ちにくく、取り外しが可能なため食事制限などの生活の中での制約も少ないという利点があります。
ですが、1日20時間以上の装着時間が必要となり、患者さまの治療に対する積極性が重要になります。
すきっ歯の矯正期間と治療費
1.治療期間
- 部分矯正:数ヶ月〜1年程度
- 全体矯正:1〜2年程度
すきっ歯の矯正には奥歯全体から矯正を行う全体矯正と、すきっ歯の部分のみを治療する部分矯正とにわかれます。
どちらが適応になるかは医師の判断になりますが、「噛み合わせに問題があるか」が治療選択に関わる大きな指標となります。歯の中央に隙間が空いている正中離開は、噛み合わせに問題がなければ部分矯正の適応となることもあります。
2. 費用
費用に関しても全体矯正と部分矯正では大きな違いがあり、どの矯正方法でも部分矯正の方が安価です。
また、マウスピース矯正に関しては、上記の相場よりも安価なマウスピース矯正も存在します。ですが、定期的な医師の診察がなく、トラブル時にすぐに対応してもらえない、などの可能性もありますので安いだけでなく、安心・安全に治療できる場所を選ぶようにしましょう。
マウスピース矯正の費用に関しては以下の記事でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
函館市・歯科【にしかわ歯科本通クリニック】|マウスピース矯正・歯科コラム|
北海道函館市に位置する「にしかわ歯科本通りクリニック」では、「クリアコレクト」でのマウスピース矯正を導入しております。また、日本歯科審美学会の認定資格である「ホワイトニングコーディネーター」の衛生士が4人在籍しています。患者様の状況をしっかりとカウンセリングし、治療させていただきますので、マウスピース矯正、ホワイトニングを検討されている方はぜひご相談ください。マウスピース矯正中に生じた様々な不安、疑問にも丁寧にお答えしていきますのでいつでもご連絡ください。
記事監修者 院長 西川卓志